これだけは知っておいて⚠️症状と予防【医師解説】2024年 最新版

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 21

  • @渡邊るり子-f3s
    @渡邊るり子-f3s 8 месяцев назад +4

    いつもわかりやすく丁寧にゆっくり説明してくださるのでとても理解しやすいです。
    まだストーマ歴5か月なのですが、傍ストーマヘルニアなるものが高確率で発症することも初めて知りました。😢
    永久ストーマなので気をつけます。
    ストーマ関連の発信又よろしくお願いします🙇

  • @ワンコ隊員
    @ワンコ隊員 8 месяцев назад +2

    こんばんわ。傍ストーマヘルニア育成中のワンコですwww。早速の動画配信、ありがとうございます。アチキの場合ストーマ自体が術後の大きさが大きくて、仕事も建設職人な物で、腹圧がかかる要因と、多少の体重増加も有る。ヘルニア育成にはもってこいの好条件でしたwww。そうなんですね。筋膜と腸の関係から発生するって初めて知りました。ストーマが大きいって事は大腸自体も大きくて人より重さが有り脱腸(腸が落ちてきて)に成ってきたのだと勘違いしてました。つまり、腸の自重でストーマの根元の腸がアコーディオンのように成っているとばかり思っていました。主治医の先生も「この大きさは、治療(手術)も考えなきゃだね」と前回の外来で仰いまして、次の外来時(5月)に検査をして考えましょうと仰ってました。皮膚排泄専門看護師さんもストーマ外来で、「私が看た患者さんの中でも最大級ですよ」「痛みや排便障害がないようなので、私の方から安易にお勧めはしませんでしたけど、先生に相談されてそう言われたので有れば、QOLの観点からも治療する方が良いと思います。」って言われました。というのは、これ以上大きくなると適用出来るパウチが1つしかなくなる事と、階段を上る時に太ももに潰されることです。「私も妊婦の頃、階段を上る時に太ももでお腹が圧迫されてたので、よく分かります」って看護師さんが言われてましたwww。思わぬことで妊婦体験をしたワンコです。とにかく主治医の先生とよく相談して対処しようと思います。

    • @surgery-com.
      @surgery-com.  8 месяцев назад +2

      ワンコさん、いつもコメントありがとうございます。
      看護師さんが、そこまで仰るなんてよっぽ大きいんですね。
      >腸の自重でストーマの根元の腸がアコーディオンのように成っている…
      もしかしたら「ストーマ脱」もあるのかもしれません。
      少し傍ストーマヘルニアとは違う病態なので、
      5月までにこれについても伝えるようにいたしますね

    • @サバガジ
      @サバガジ 8 месяцев назад

      何時も興味深い動画を有難うございます。
      解説も分かり易く、実はオマケ動画も密かな楽しみの1つです。
      3年前に、1時ストーマがそのまま永久ストーマになりました。
      op後に「今は腫れているけれど、梅干しサイズになるから」と言われ、結局小さくなる事は無く、今に至ります。
      開腹手術だった為、術後は起き上がるだけでもかなり腹筋に圧がかかっていたかと思います。
      腹圧はかけるな…運動はする様に…一体どうすれば良かったのか。
      医療者側にもエビデンスが無い様に思います。
      最近、コンバテックと言う装具メーカーの動画で、me+と言うものを紹介されました。
      呼吸法等で、骨盤内の筋肉を整えていくといった感じでしょうか。
      医療者としての見解等、お知らせ下さると有り難いのですが。
      ストーマ脱の動画、近々あげられるとの事、心待ちにしております。
      たまに引っ込んでしまうと言う方の話も耳にしますが、その辺りのお話もお聞かせ頂けましたら幸いです。

  • @KAZUE-y4h
    @KAZUE-y4h 3 месяца назад +2

    痩せてます。お腹痛い、お腹パンパン腫れてます😭

  • @タヌ吉-p7g
    @タヌ吉-p7g 27 дней назад +2

    右側と左側からの便の出方も違く酸性、アルカリ性など後にわかった😢などアフターケアもしっかりわからないままの手術で残念でした😭
    長い年月をかけこちらの動画に辿り着きました😅
    ありがとうございます( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

  • @たくママ-t9m
    @たくママ-t9m 8 месяцев назад +2

    キャラ弁に挑戦するだけ凄い✨
    想像と違ってたけど🤭

  • @yu-kappei
    @yu-kappei 4 месяца назад +1

    はじめまして
    とてもわかりやすい動画で助かります
    私は回腸で造ったウロストーマですが 動画の中でおっしゃってる『人工肛門』は『人工膀胱』にそのまま置き換えて理解しても通用しますか?

    • @surgery-com.
      @surgery-com.  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      回腸道管ということであれば、置き換えて考えてもらっても差し支えないと思います☺️

    • @yu-kappei
      @yu-kappei 4 месяца назад

      返信ありがとうございます😊手術後は便秘にならないように薬も使って気を配ってはおりますが 排便状況が以前と全く変わってしまい 今では1番の困りごとになってます。
      今後も気をつけて過ごします

  • @タヌ吉-p7g
    @タヌ吉-p7g 27 дней назад +1

    はじめまして(=・ω・)ノ
    ストーマを装着してますが最初ゎ左からのー右側に変更してます。がその時手術後スグにストーマのお腹が出てる😮事に❓で主治医に聞いたけど(寝れば平らになるから問題ない)との事で又(水溶弁)が出て漏れる!と言っても(そのうち戻る )との事が病院を退院し腹壁表面ゎ壊死して他の病院に行きとテンヤヾ(°ω。ヽ≡ノ°ω。)ノワンヤしました。

    • @surgery-com.
      @surgery-com.  14 дней назад

      貴重な経験、共有いただきありがとうございます。
      返信遅くなってしまって申し訳ありません。
      傍ストーマヘルニアは、本当に我々もいつも頭を悩ませる非常につらい状態です。
      何か普段の生活で気を付けていらっしゃることなどありましたら、
      他の方にもすごく有用だと思いますので、もし良ければシェアしていただけたら嬉しいです(^^♪

  • @ナオハラダ
    @ナオハラダ 8 месяцев назад +1

    私は潰瘍性大腸炎に憩室炎を併発して腸に穴が開き緊急手術でストーマになり術後約3か月で傍ストーマヘルニアになりました。
    体重はかなり減っています。将来的にストーマを閉鎖して元の体の戻るのは可能でしょうか?

    • @surgery-com.
      @surgery-com.  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      大変な経験をされましたね。
      出来るか、出来ないか。私には判断できません。
      難しい病気の治療もされていらっしゃるので、余計私からは何とも言えません。
      ただ、もし閉鎖のご希望がある場合は、主治医の先生にきちんとその旨お伝えするのが大事です。
      特に大腸のせん孔で手術を受けられている場合、ストマ閉鎖ありきとは考えていらっしゃらないかもしれません。

    • @ナオハラダ
      @ナオハラダ 8 месяцев назад +1

      @@surgery-com. 早速ご返事いただきありがとうございます。希望は伝えてありますが内科の先生はそれを目指しましょう
      外科の先生には否定的な事を言われ困ってしまい他のご意見も伺いたく質問致しました。もう一度担当の先生とお話しようと
      思います。

  • @KAZUE-y4h
    @KAZUE-y4h 3 месяца назад +1

    マジ?再発?

  • @Riokun-g7m
    @Riokun-g7m Месяц назад +1

    人口膀胱の方もなります。
    なぜここでは人口肛門のの方だけに説明してるのですか?

    • @surgery-com.
      @surgery-com.  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、人工膀胱でも起こり得ると思います。
      私が消化器外科医で、人工肛門のケアしか経験がないため、あえて人工膀胱については説明はしておりませんでした😅
      知識が狭くて申し訳ないですm(_ _)m

  • @KAZUE-y4h
    @KAZUE-y4h 3 месяца назад +1

    妊婦に、間違えられる😭

    • @surgery-com.
      @surgery-com.  3 месяца назад

      病院かかった方がいいですよー!